スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

時事通信社の電子タバコの報道はちょっといかがなものか

時事通信社のネットニュース、「jiji.com」にて、下記のような記事が紹介されました。 「米で電子たばこ規制後退 死亡多発も大統領選に配慮」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00000036-jij-n_ame この記事は2つの別々の問題を一括にしてトランプ政権の失策のような印象に取れる内容になっています。内容を要約してみると、 1.現在アメリカは電子タバコにおける肺などの健康被害が社会問題化されている 2.トランプ大統領は、一部製品の販売禁止を打ち出したが来年秋の大統領選への影響を懸念し姿勢を軟化させた。 3.CDCによれば12月電子たばこ使用に関連する肺の病気による死亡は54件、入院は2506件に上る。高校生の4人に1人以上が使用しているという 4.トランプ大統領は闇取引が横行する恐れがあるとして、風味付き製品の一律販売禁止に慎重姿勢を示す。 5.若年層の喫煙防止に取り組む非営利団体「キャンペーン・フォー・タバコ・フリー・キッズ」は、「(風味付き製品を)禁止しない限り危機を解決することはできない」とし、年齢制限だけでは不十分と訴える。 6.ニューヨークなど一部の州は、風味付き製品の販売も禁止する。一方で規制に反対する訴訟も起きており、電子たばこをめぐり、今後も米国各地で論争が続きそうだ。 こうして整理してみると、1,3は健康被害について記載されていますが、2,4,5,6については販売対象の規制について議論が行われています。 そもそも、健康被害は大麻入りリキッド(THC)の使用者において、ビタミンEアセテートを原因とする肺疾患で死亡者や疾病罹患者が大量に発生したという背景があります。 こちらは原因となる物質の特定、流通の経路についてFDA(アメリカ食品安全保障局)が調査を行っており、大統領は関係ありません。 一方販売対象の問題は、未成年のユーザーにニコチン入りリキッドが蔓延しているということで、こちらもすでに処置を行っています。 (販売方法の是正をFDAよりメーカに勧告していたにも関わらず満足の行く対処をしなかったため、制裁として販売禁止令を出しています。この禁止令をトランプ大統領の名で行いました) この記事を見てみると、問題提起は健康被害の問題なのに争点
最近の投稿

「聲の形」を見た

先日、Eテレにて映画「聲の形」を見た。 聲の形は、当時シンゴジラに君の名はと怒涛の見たい映画が続いたため見に行くことができず、以降漫画を読み返す程度しか触れていなかった。 そもそも、漫画を映像化すること自体にあまり好感を感じなかったのもあった。 聲の形の作品の性質上、主人公の西宮硝子の"声"を再現するのは至難の技だろうし、自身の脳内キャストは大方好みの声優で勝手に再生しながら読んでいたため、実際に受け入れるのに時間がかかるだろうからだ。 こうしたこともあり、聲の形とはしばらくご無沙汰だったが、今回ようやく見たのだ。 とりあえず見た感想は、「まあ、良かった」。背景美術のクオリティーは流石京都アニメーションと感じたし、配役もそれなりにあっていた(個人的な難癖をつけるなら、上野の声は広橋涼氏にするべきだったのでは?と感じたが、若手声優を起用していながらも、違和感ない演技に感じたのは、音響監督の技術の賜物だろう)。 またストーリーも、単行本7巻分を上手にまとめきったと思う。BGMの透明感は、思わず眠くなるような穏やかさながら、デジタルサウンドのエッジが生きているのではないだろうか。 さて、以上の評価より点数をつけると.........「80点」ではないだろうかと思う。 20点は、真柴の話を省略したからだ。 ここで真柴の話とは、真柴の少年時代のいじめの話である。 真柴は、いわゆる少年時代を「いじられキャラ」として過ごしてきた人だ。 作中(私の勝手な解釈だが)、度々真柴自身がいじられていた過去を明かす場面があったが、どれも「いじめ」としての演出は少なく本人が不快に思う程度で西宮程の過激さはなかったと思われる。 少年時代に、「太い眉毛」を「いじられていた」ことを彷彿とさせるシーン 他人のランドセルまで持たされている小学生をかばうシーン ここで、なぜ私が真柴のことについて深く注視しているのか。 それは、真柴の作中での存在が、最も読者に近い「存在」であるからではないかと考えたからだ。 この記事を読んでいる読者諸氏も人生で一度は誰かにいじられたり、誰かをいじったりした経験は無いだろうか。その「いじり」が、相手の立場に立った時どれほどの人生に対する影響力があるかは、きっと想像できない。 しかし、作中真

SJCAM 6 Legendを買った件

ここ最近給料が入るたび何か高い買い物をしている。 先日も給料が出たので、ほしかったアクションカムを購入した。 その名も、「SJCAM 6 Legend」。 Go Proを買うほどがっつりスポーツやレジャー行くわけでもないので、やっすい中華のカメラを使い倒そうとセレクトしたのだ。 スペックはざっとこんな感じ https://blog.kaerucloud.com/entry/sjcam-sj6-legendより ざっくり説明すると、「4K画質で録画できるぜ!」ということらしいが、実際に撮影してみると、意外ときれいじゃない。おそらく、画素数をソフトウェア処理で強引に増やして4Kにアップコンバートしている様なので、処理性能の影響もありフレームレートも24fpsと非常に情けない。ただ、フルHD画質だと非常にきれいに、且つ滑らかに動画が撮影できたのでこれはいいところ。 ちなみにお値段16000エン。 バッテリがどれだけ持つのか見ものだが、容量大きめのSDツッコんで録画状態のままそこら辺をウロウロすればわかると思う。 今のところ、これを使おうと考えているのは、元実家の引っ越し。 今後二度と立ち寄ることがなさそうなので、せめて記録に残したいというのもある。 あとは、皆でドライブにでも行ったときなど、適当に撮影したいものだ。

ついったーとブログについて

とりあえず記事を書いてて気づいたのは、己の文章力がなさすぎるという事である。 何書いてても今一つ文章がまとまっていない気がするのだ。 Twitterなんぞ150文字しか入力する必要がないのに、やたら長ったらしい文章になってしまい、後で「俺何書いてんだ?」と自省するのである。 そこで、ここ最近はなるべく文章を短く切り、余計な文字列を削除することを心掛けているが、今一つ効果を感じない。 まぁ、何も考えずプロットも書かず思いのまま書いている以上そうなっても仕方ないかもしれないが、思ったことは即書き留めておかないと、3歩移動した時点で頭からシュワッと消えてしまうのでどうしようもない。 まぁ、数書けばどうにかなるか、と思うこの頃。 一晩で二つも記事を書いているが、既に11時。 はよ寝ないと寝坊なので、ここまで。 文章能力こそ、人の良し悪しを決めるものなのかもしれない。
これまで使用してきたGoogle siteのサービスがどうやら新たな仕様に変わるそうだが、なんか見た目が「コレジャネェ」だったのでGoogle Blogger に今後は投稿を移行することにした。 まぁ、ほぼ1年間投稿していなかったのでこれからどれだけ更新するかもわからないけど、頑張って色々記事を書いていきたいと思う。 とりあえず明日は戸籍課に用事があるので投稿はいきなり終了なのである。御免。